オンコロジー・アロマセラピスト伊藤寛子のブログ〜クリス通信〜
-
2015.07.22
5分でできる!保冷剤を使った簡単アロマ芳香剤♪〜お手洗いやSICに〜余った精油の消費にも最適です☆
義妹ちゃんが贈ってくれた美味しいフルーツゼリーをいただいた後の空き瓶を見て・・・ふと、作りたくなったアロマ芳香剤。この時期、とにかくあちらこちらでもらう保冷剤・・・冷凍庫に溜まっていませんか?…
-
2015.06.09
初夏の仙台より〜『サラリーマン川柳』からの〜爽やかアロマリフレッシュナー☆
梅雨入り間近の仙台です。仙台は『風の街』とも言われますが、一年を通して5月から梅雨入りまでの時期は風の日も少なく、毎日爽やかな快晴で最高です♪と書いていたら本日は雨が・・・^^;仙台三大まつりのひ…
-
2015.03.23
わたしの日々のアロマケア〜花粉症・風邪・お肌の乾燥対策に〜
こんにちは!(^^)/すっかりブログの更新が滞っておりました。ここ仙台も日中はポカポカ陽気の日が増えて、寒の戻りはありつつも、とても心地が良い季節になって参りました♪と同時に悩まされるのが花粉…
-
2014.06.26
超おすすめ★アロマセラピーの本★Second edition ESSENTIAL OIL SAFETY
Second edition ESSENTIAL OIL SAFETY by Robert Tisserand / Rodney Youngこちらの本は先日アマゾンでオーダーいたしまして、価格は…
-
2014.02.22
訪問アロマセラピートリートメントin札幌☆
まだまだ寒い日が続いていますね。街中でも日影になっていて雪がなかなか解けない歩道はいまだツルツルのシャリシャリ・・・そんなお足元の悪い中、サロンにお越し下さり誠にありがとうございますm(_ _)…
-
2014.01.23
材料はたったコレだけ☆手作りアロマ吸入器〜咳や鼻づまりに〜
二度と風邪は引きたくない・・・!(>_<)と、年明けから厳重にアロマで風邪対策を続けている私でございます(^。^)インフルエンザのピークもこれからのようですので、どうぞ皆様もお気をつけ…
-
2013.11.05
うつ病のメカニズムとアロマセラピー。そして読書の秋・・・桐野夏生『ハピネス』
私たち人類の遠〜い祖先、サカナ。なんと、魚もうつ病になるのだそうです!それは、ほ乳類→ハ虫類→魚類と進化の過程を遡ること5億2千万年前のサカナくんの脳に、天敵から身を守るための『扁桃体』という部…
-
2013.04.08
Nose knows! 〜香りと記憶〜
ある匂いを嗅いだときに、その匂いにまつわる過去の記憶が呼び覚まされたり、その時の感情が甦ることを『プルースト効果』と呼びます。プルースト効果とは、長編小説『失われた時を求めて』のフランスの文豪、マ…
a:84918 t:16 y:16