フィンランドより来日中のウッラマーヤ女史とランチデートin東京♪
フィンランドより来日中のウッラマーヤ女史とランチデートin東京♪
先週の金曜日、フィンランドより来日中のウッラマーヤさんにお誘いいただき、都内でランチをご一緒させていただきました。
前回は昨年の8月にフィンランドでお会いしておりますので、約9ヶ月振りの再会でした!→★
ウッラマーヤさんは、アロマ界では大変有名なお方でいらっしゃるのですが、相変わらずチャーミングで、ホテルのラウンジでお茶をご一緒していた時も、お話に夢中になってハーブティーをひっくり返して大笑い!!
ホテルのラウンジなのに(笑)・・・二人で大騒ぎしてしまいました〜
午前中からお会いしていたのですが、気がつけばあっという間にランチタイムに。そのままホテル内のレストランに移動しました☆
ベジタリアンでいらっしゃるウッラマーヤさんと入店したのはお寿司屋さん。
それにしても、アロマ界の重鎮の方々はベジタリアンの方が多いですね!昨年、通訳をさせていただいたニコル女史もそうでいらしたし、私の大尊敬するベンゼル先生もベジタリアン・・・
私はと言いますと・・・お肉をしばらく食べないとふらふらしてしまいますし(笑)、チーズや牛乳なくしては生きて行けない・・・
修行が足りんですかね?(^^;)
『すし青柳』のカウンターに座って美味しいお寿司を楽しみました♪
イカに入れられた飾り包丁がたいそう気に入られたウッラマーヤさん。
ヒロコ〜、イカの写真撮って〜♡と言われ、パシャリ。
お味噌汁に入っていた三つ葉を食べて、これ何かしら??いい香りね〜と。
はて・・・・
三つ葉って英語でなんて言うんでしたっけ?
Mitsuba・・・って言ってもわかりませんよね〜
お寿司を握ってくださっていた目の前の料理長さんにご存知か聞いてみると、
・・・スリーリーブズ、ですかね?
(いや・・・それは多分、違いますネ(笑))
すると、優しい料理長さんは三つ葉を袋ごと出して来てくださいました。
三つ葉をちぎって口に入れたウッラマーヤさん・・・
これ、パセリね!!
Japanese Parsleyと言うと辞書では芹(セリ)なのですが、三つ葉も同じセリ科の植物ですし、honewortなどと訳すよりよっぽどわかりやすいと思いました。
私たちが、お寿司そのものよりも柚子や三つ葉の香りに反応しまくっていたので、料理長さんも不思議に思われておられたと思います。。
実は私たち、アロマセラピストなんです(^^)
と言いましたら、なんと料理長さん、お休みになられる前にご自宅でアロマを焚かれているとおっしゃるではありませんか〜!
良く眠れる香りは、やっぱりラベンダーとかですかね?
とお聞きになる料理長さんへのウッラマーヤさんからのファーストチョイスは・・・
マンダリン!
セカンドチョイスは、カモミール・ローマン!でしたよ〜
料理長さんのお顔の表情や声のトーンなどいろいろと観察されて選ばれていましたよ♪
と突然、『ねぇ!いま思いついたんだけど、フィンランドでPEOTコースをやるのはどうかしら??』
PEOTとはThe New Professional Essential Oil Therapy Courseのことで、このコースはセラピスト以外の職種の方々も受講可能なIFAのコース(マッサージの手技は含まない)なのですが、私たちIFA認定アロマセラピストにとっては復習にあたる部分も多く含まれているということもあり、ウッラマーヤさんのアイデアでは、数日間フィンランドで必要な部分を集中的学ぶ、というものです。
お寿司を食べながら、ふと思いつかれたアイデアですので詳細はまったく決まっていませんが、フィンランドでの精油強化合宿(←私がいま思いつきで命名してみました)の対象はIFA認定アロマセラピストで、現地の授業には通訳が付く、というところまでお話しました。
これの実現にはいろいろな課題や調査があると思うので、私の立場ではなんとも言えませんが、アイデアとしてはとても良いと感じていますし、私自身はそのような形で学べるのはとても嬉しいですね!
ウッラマーヤさんは精油の化学や高齢者ケアのアロマセラピーを専門とされておられますので(その他も幅広くご活躍でいらっしゃいます)、私たちがフィンランドへ出向くことで、現場の視察をさせていただけたり・・・ということもあると嬉しいですよね。
ご縁があって、このブログをお読みいただいているIFA認定アロマセラピストの方々で、フィンランドで集中的に学ぶ、ということにご興味のある方はいらっしゃいますでしょうか?(いらっしゃったらコメントOR個別にメッセージくださいませ♪)
ということで、ウッラマーヤさんとの3時間強のアロマトーク!!
とっても楽しいひとときでした♪
次回は私がヒロコに会いに仙台まで行くわね!・・・と、やはりお優しい方でいらっしゃるのでした。
セラピストの自宅サロン・アロマジーアのご予約カレンダー&メッセージはこちらです→★★★
コメント
-
PEOTコースについて
はじめまして。
記事の記載から時期が立っているのですが、まだPEOTコースについては募集等していますでしょうか?
私は現在看護師をしていますが、アロマを使ったケアにとても興味があり勉強したいと考えています。もし募集をされていらっしゃいましたら、まだアドバイザーの資格しか持っていないのですが、参加は可能でしょうか?
-
Re: PEOTコースについて
臼山 様
こんにちは、はじめまして^^
PEOTコースは精油について深く学ぶ実技を含まないコースで、アドバイザーの資格の方でも受講可能ですし、看護師さんの国家資格をお持ちでいらっしゃるのでしたら解剖生理学などが免除になるかと思います。
東京・四谷の私のアロマ母校では現在PEOTコース開講に向けての準備をしておりますが、他のIFA認定校ではすでに開講されているところもありますよね。
各学校のHPから受講資格の詳細等をご確認いただけますので、チェックしてみてくださいね♪